ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年10月30日

熊本遠征



八代に来てます(笑)

今から、満潮までたのしみます^_^


  

Posted by maru_camp at 21:36Comments(4)釣り

2014年10月27日

グルグルグルグル、ド~ン



失礼しました~(笑)



  

Posted by maru_camp at 23:31Comments(14)釣り

2014年10月26日

晩秋

今日は地区の運動会でした~
親父、張り切りすぎて
腰が痛いです( ̄▽ ̄)

娘達も競技に参加して
日用品、たくさんゲットしてくれました(笑)




さてさて、僕の趣味であるルア―フィッシング
ここ最近、キャンプ熱の上昇で少々サボり気味www
10月末から12月にかけて、ある川魚の産卵に伴い
ある魚が河川を遡上してきます。

地域によって異なるが、だいたい堰堤がなければ
それは数10キロ、あるところでは2、30キロにもなる
その魚の餌となる川魚が
落ち鮎


鮎は遡上した河川を下り、産卵を行う。
だいたい宮崎では最高水温が19℃を下回る頃から始まり、
15℃前後でそれを終える。
鮎は1年魚と呼ばれ、短い一生だが、
この産卵を終えて体力のない鮎が流されて来るのを
じっとして、瀬落ちで待つ魚、SEABASS(スズキ)を僕は狙う。
もちろん河川を遡上してくるのだから、体力のあるスズキしかここには遡上できず
遡上して来たスズキはデカいし、力も強烈。





晩秋
毎年この時期になると夜な夜な河川に出撃する回数が増えるのだが
今年はスロ-スタ―ト気味ww
通い慣れた河川だからこそ、このタイミングで、この場所で釣れる
ってのが分かっているし、自然が相手なのでそれが外れる事もしばしば

でも狙って釣った時の感動は人知れず!
今年はワンバ―ナ―を持参して、COFFEEでも飲みながら
ボチボチ行きます。

今回は釣りネタでした~

よしなに~




  

Posted by maru_camp at 22:01Comments(6)釣り家族

2014年10月01日

冬支度

そろそろ砂ヒラもマルも釣れ出す時期ですねぇ~
全然釣り行けてないけど・・・

基本的に僕は冬の釣りが好きです
ネオプレ-ンのウェダ-を履いて、腰までどっぷり浸かり投げ倒す!
もちろん、防寒対策は完全にしないと冬の水温は10℃~
つま先の感覚が次第になくなり、水から上がった時に
足が動かないですからね(^▽^;)
それでも投げ倒す!
釣りに関しては変態だと思います・・・たぶん


冬と言えば、魚も大型が比較的釣り易い。
そのなかで最も好きな魚と言えばこの3種類

まず、ヒラスズキ
この魚はメチャ美味い!
うちはしゃぶしゃぶでいただきます(≧▽≦)




次にマルスズキ
今年こそ自己ベストを更新したい!
なかなかデカイ奴には遭遇せんけど(笑)




そして、冬の名物魚 ヒラメ!
宮崎はこいつが河川内で釣れるんです!
しかも座布団級が!
薄造りで最高すよね~ヽ(^。^)ノ



あ、釣り話はこれくらいにしてキャンプネタへ(∩´∀`)∩

冬キャンプ用にスト-ブ、色々探してみたけど
今のところ、うちの候補はこの2つかなぁ~

TOYOTOMI RL-25C


TOYOTOMI RB-P25E


お値段も結構するのね(爆)
ランタンも欲しいし・・・

もう少し悩みますwww

  

Posted by maru_camp at 23:32Comments(15)釣り

2014年09月17日

ソルトルアーフィッシング

僕は釣りが好き。

この釣りを始めて今年で10年



今まで、いろんな鱸に出会って来ました。



小さい鱸から、デカイ鱸まで



たくさんの鱸と出会って来ました。

これからもたくさんの鱸に出会うでしょう

自然に感謝。

  

Posted by maru_camp at 22:56Comments(0)釣り