2015年01月02日
年越しキャンプ
あけまして、おめでとうございます(≧▽≦)
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、行ってきました~
初の冬キャン、年越しキャンプ!
防寒対策はバッチリ!
来るなら来い!冬将軍!
が、しかし
全国的に年越しは大荒れの天気予報・・・
当然、ひなもりオ―トキャンプ場も大荒れでした( ̄▽ ̄)
前日に福岡から来ていらっしゃるお隣サイトのハイエ―スファミリ―さん(仮名)
の話によると、「昨日までは最高の天気だったんですけどね~・・・」との事。
う~ん、雲行きもなんか怪しい感じが・・・
次第に強くなる雨、雹、風になんとか耐えながら(笑)設営完了!
チョッと不安そうな顔な3人www

さあ、1泊2日の「年越しキャンプ」の始まりです



イベント初日はそば打ち体験!
ひなもりスタッフ須山さんの丁寧な説明から

そば粉は今では珍しい
殻ごと磨り潰したそば粉をいただきました!
(現在のそば屋さんは殻は混ぜないらしいです 黒っぽいのが特徴)
打ち粉は殻を含まないそば粉をいただきました!


では、そば打ち~かた~はじ~め!(ジパング 砲雷長 菊池雅行風(笑))



見事な?包丁さばき!www

お~後ろ姿、熊みた~い(笑)

じゃあ、前は~?(爆)

時折、「ゴオ~~~~~ッ!」と聞こえる
風の音にビビり(笑)ながら、イベントも無事終了!
手打ちそばを早く食べたくて、小走りでサイトに戻り
「実食!」

「うんめゃあ~~~~~!」
(まんが日本昔話 かえるになったぼた餅のばあさま風(笑))
とても歯ごたえがあり、美味しそばでした~!
手作りは、間違いないし、暖かい!
最高の年越しそばでした(≧▽≦)
と、ここまではなんとか良かった・・・
白目くれたり、楽しく年を越せそうだ・・・

なんて家族でバカやっていたのも束の間・・・
風は次第に10m近い強風になり、スクリ―ンも押しつぶされそうな勢い!
嫁と二人でスクリ―ンとテントを補強
ガイロ―プを増やしたり、ペグを打ち込み直したり、
車をウィンドスクリ―ン代わりに動かしたりと
二人で出来る事をしました!
そのうち管理室の方が見回りに来られ、
「身の危険を感じたら、近くにある体育館に避難してください。」との事
この時は「まだ行けるかな? もう少し様子を見よう」と思っていて
ファニチャ―系、燃料系の物や、ク―ラ―などを車に積み込み、
撤収も考え始めていた時、風が勢いを増してきました・・・
鹿児島のりょ~さんのブログでも書いてある通り、
ひなもりの風は始め辺りがざわざわし始め、「ゴオ~~~~~」
と言う音がドンドン大きくなり近づいたかと思うと、
突然テントが「バタバタバタバタ~~~~~!」と揺れ始めるのです!
まさに恐怖!
ウエ―ビングテ―プでジョイントしているフロントポ―ルに負荷がかかり
テントのフロントポ―ルが曲がり、スクリ―ンテントが破れww、
最後はバイザ―ポ―ル、メインポ―ルが変形www
これはヤバい!「撤収!避難!」
娘たちを車に乗せ、嫁と「ギャ-!ギャ-!」言いながら(笑)速攻撤収開始!
無事、撤収終了し体育館に避難しました。
お隣のハイエ―スファミリ―さんは
コク―ンのメインポ―ルがボキッといってました・・・
恐るべしひなもりの突風
が、しかし
これもキャンプ!
冷静に対処しながら
でも楽しみながら
皆で協力し、助け合い、
自然の中で遊ぶのですから
当然、自然の美しさ、大事さ、そして驚異を感じる事が出来るわけで
避難された皆様、お隣のハイエ―スさんファミリ―や
鹿児島のランクル200さんファミリ―(仮名)、
鹿児島のりょ~さんファミリ―さん、色々とありがとうございました!
広い体育館であまり眠れぬ大晦日を過ごし、
明けて、辺りがまだ暗い5時過ぎに起床
嫁と春花を起こすも、無反応(笑)
穂乃花はおりこうさん、すぐに起きた(≧▽≦)
6時45分から始まる、「初日の出、ウオ―キング」に備えて
外を見ようと入口の扉を開けると・・・
「お~~~~~~!銀世界!」


その後、ランクル200パパさんが管理棟に行って下さり、
「ひなもりスタッフの方々が除雪車で雪をどかし、塩を巻いて下さる!」との情報を
聞いて来て下さいました~!
携帯電話が圏外で、外はチョイ吹雪!
そんな皆が不安な中、先立って情報を貰いに行って下さった
ランクル200パパさん、ありがとうございました!
非難した皆さんと無事オ―トキャンプ場に戻り
二日目のイベント、餅つきとお楽しみ抽選会を楽しみました!

イベントが始まると、初日の出が
初めて見る光景に感動~




思い思いにイベントを楽しみ

何やら作戦会議?それとものぞき見?(笑)


今回の初冬キャンプ、年越しキャンプ
とても思い出深いキャンプになりました!
自然の理解や
自分の未熟さ
人の心の温かさ
分かりやすい言葉で言い表せないのですが・・・スイマセンww(^▽^;)
でも、まるキャンプ道、ますます楽しみになりました!
今年はたくさんキャンプ行けると良いな~




ひなもりオ―トキャンプ場スタッフの方々、
りょ~さんファミリ―
ハイエ―スさんファミリ―
ランクル200さんファミリ―
大勢のキャンパ―の皆さん
ありがとうございました~!

まるキャンファミリ―、「今年も宜しくお願いします!」
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、行ってきました~
初の冬キャン、年越しキャンプ!
防寒対策はバッチリ!
来るなら来い!冬将軍!
が、しかし
全国的に年越しは大荒れの天気予報・・・
当然、ひなもりオ―トキャンプ場も大荒れでした( ̄▽ ̄)
前日に福岡から来ていらっしゃるお隣サイトのハイエ―スファミリ―さん(仮名)
の話によると、「昨日までは最高の天気だったんですけどね~・・・」との事。
う~ん、雲行きもなんか怪しい感じが・・・
次第に強くなる雨、雹、風になんとか耐えながら(笑)設営完了!
チョッと不安そうな顔な3人www
さあ、1泊2日の「年越しキャンプ」の始まりです

イベント初日はそば打ち体験!
ひなもりスタッフ須山さんの丁寧な説明から
そば粉は今では珍しい
殻ごと磨り潰したそば粉をいただきました!
(現在のそば屋さんは殻は混ぜないらしいです 黒っぽいのが特徴)
打ち粉は殻を含まないそば粉をいただきました!
では、そば打ち~かた~はじ~め!(ジパング 砲雷長 菊池雅行風(笑))
見事な?包丁さばき!www
お~後ろ姿、熊みた~い(笑)
じゃあ、前は~?(爆)
時折、「ゴオ~~~~~ッ!」と聞こえる
風の音にビビり(笑)ながら、イベントも無事終了!
手打ちそばを早く食べたくて、小走りでサイトに戻り
「実食!」
「うんめゃあ~~~~~!」
(まんが日本昔話 かえるになったぼた餅のばあさま風(笑))
とても歯ごたえがあり、美味しそばでした~!
手作りは、間違いないし、暖かい!
最高の年越しそばでした(≧▽≦)
と、ここまではなんとか良かった・・・
白目くれたり、楽しく年を越せそうだ・・・
なんて家族でバカやっていたのも束の間・・・
風は次第に10m近い強風になり、スクリ―ンも押しつぶされそうな勢い!
嫁と二人でスクリ―ンとテントを補強
ガイロ―プを増やしたり、ペグを打ち込み直したり、
車をウィンドスクリ―ン代わりに動かしたりと
二人で出来る事をしました!
そのうち管理室の方が見回りに来られ、
「身の危険を感じたら、近くにある体育館に避難してください。」との事
この時は「まだ行けるかな? もう少し様子を見よう」と思っていて
ファニチャ―系、燃料系の物や、ク―ラ―などを車に積み込み、
撤収も考え始めていた時、風が勢いを増してきました・・・
鹿児島のりょ~さんのブログでも書いてある通り、
ひなもりの風は始め辺りがざわざわし始め、「ゴオ~~~~~」
と言う音がドンドン大きくなり近づいたかと思うと、
突然テントが「バタバタバタバタ~~~~~!」と揺れ始めるのです!
まさに恐怖!
ウエ―ビングテ―プでジョイントしているフロントポ―ルに負荷がかかり
テントのフロントポ―ルが曲がり、スクリ―ンテントが破れww、
最後はバイザ―ポ―ル、メインポ―ルが変形www
これはヤバい!「撤収!避難!」
娘たちを車に乗せ、嫁と「ギャ-!ギャ-!」言いながら(笑)速攻撤収開始!
無事、撤収終了し体育館に避難しました。
お隣のハイエ―スファミリ―さんは
コク―ンのメインポ―ルがボキッといってました・・・
恐るべしひなもりの突風
が、しかし
これもキャンプ!
冷静に対処しながら
でも楽しみながら
皆で協力し、助け合い、
自然の中で遊ぶのですから
当然、自然の美しさ、大事さ、そして驚異を感じる事が出来るわけで
避難された皆様、お隣のハイエ―スさんファミリ―や
鹿児島のランクル200さんファミリ―(仮名)、
鹿児島のりょ~さんファミリ―さん、色々とありがとうございました!
広い体育館であまり眠れぬ大晦日を過ごし、
明けて、辺りがまだ暗い5時過ぎに起床
嫁と春花を起こすも、無反応(笑)
穂乃花はおりこうさん、すぐに起きた(≧▽≦)
6時45分から始まる、「初日の出、ウオ―キング」に備えて
外を見ようと入口の扉を開けると・・・
「お~~~~~~!銀世界!」
その後、ランクル200パパさんが管理棟に行って下さり、
「ひなもりスタッフの方々が除雪車で雪をどかし、塩を巻いて下さる!」との情報を
聞いて来て下さいました~!
携帯電話が圏外で、外はチョイ吹雪!
そんな皆が不安な中、先立って情報を貰いに行って下さった
ランクル200パパさん、ありがとうございました!
非難した皆さんと無事オ―トキャンプ場に戻り
二日目のイベント、餅つきとお楽しみ抽選会を楽しみました!

イベントが始まると、初日の出が
初めて見る光景に感動~
思い思いにイベントを楽しみ
何やら作戦会議?それとものぞき見?(笑)
今回の初冬キャンプ、年越しキャンプ
とても思い出深いキャンプになりました!
自然の理解や
自分の未熟さ
人の心の温かさ
分かりやすい言葉で言い表せないのですが・・・スイマセンww(^▽^;)
でも、まるキャンプ道、ますます楽しみになりました!
今年はたくさんキャンプ行けると良いな~
ひなもりオ―トキャンプ場スタッフの方々、
りょ~さんファミリ―
ハイエ―スさんファミリ―
ランクル200さんファミリ―
大勢のキャンパ―の皆さん
ありがとうございました~!
まるキャンファミリ―、「今年も宜しくお願いします!」